2025年セパンテストとその結果から

 シーズンのはじまりはいつもセパンから。というわけで、今年も3日間のシェイクダウンテスト(1/31~2/2)を経て、公式プレシーズンテストが2月5・6・7日にマレーシアのセパンインターナショナルサーキットで行われました。そこから見えてくることなどについて、今回はちょっと考察してみることにしましょう。
西村章 2025.02.08
読者限定

 2025年最初の公式テストを終えて最速タイムを記録したのは、多くの方々がすでにご存じのとおり、アレックス・マルケス(Gresini Racing MotoGP)。タイムは1'56.493。以下、フランチェスコ・バニャイア(Ducati Lenovo Team)の1'56.500、ファビオ・クアルタラロ(Monster Energy Yamaha MotoGP Team)の1'56.724、フランコ・モルビデッリ(Pertamina Enduro VR46 Racing Team)の1'56.948、と4名が56秒台に入れています。続いて、マルク・マルケス(Ducati Lenovo Team)が1'57.042、ペドロ・アコスタ(Red Bull KTM Factory Racing)が1'57.175、ヨハン・ザルコ(CASTROL Honda LCR)が1'57.204、ジョアン・ミル(Honda HRC Castrol)が1'57.279という自己ベストタイムをそれぞれ記録しています。

 参考までに、セパンの公式なベストタイムはバニャイアが昨年の予選Q2で記録した1'56.337。チャンピオンを争っていたホルヘ・マルティンは1’56.553で、公式記録としてセパンで1分56秒台に入れているのはこの2名だけです。その1年前、2023年のマレーシアGPでは、バニャイアのQ2ポールポジションタイム1'57.491がニューレコードでした。バニャイアは昨年のセパンプレシーズンテストでも1'56.682を非公式ながらマークしていたので、昨年のレースウィークにこれくらいのタイムが出ることはある程度予想できたとはいえ、それまでのレコードを一気に1秒以上短縮してきたのだから、これはさすがに驚きました。そのような経緯を経て、今年のテストでは4名が56秒台を記録しているのだから、もはや完全に1分56秒時代に入ったことはまちがいなさそうです。

 それにしても、2010年代半ば以降は58秒や59秒の時代が長く続き、2024年で一気にタイムが1秒詰まった原因――おそらくデバイスや空力の影響がかなり大きな部分を占めるのでしょうが――について、腰を据えてじっくりと検証すると、面白いことがたくさん見えてくるような気もします。なにせ、2015年から2025年まで10年間かけてじわじわと少しずつタイムが上がってきたのではなく、2024年に一気に1秒以上詰めている、という事実も際立っているのですが、その驚くべきタイムアップを支えているのは、ジジ・ダッリーニャが陣頭指揮を執るドゥカティの技術陣であることもまた、明らかでしょうから。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、2101文字あります。

すでに登録された方はこちら

読者限定
スペインGP決勝データで見るヤマハの復調
読者限定
ヘレスがスペシャルである理由
読者限定
第4戦カタールGP・復習編
読者限定
カタールGPを前に
読者限定
2025年第3戦と2018年第2戦のスタート進行の違い
読者限定
第3戦のスタート進行について考察してみた
読者限定
アメリカ合衆国のレースあれこれ
誰でも
Yours Is No Disgrace